HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

楽しく立位バランス練習してます

※写真添付に際して、ご家族からの許可をいただいています。

こんにちは。
PTの鈴木です。
今日は立位練習中のお話をひとつ(^_^)/

壁持たれ立位が上手になってきたので、前にバスケットゴールをおいて、ボールを入れる練習をしました。
その時、お母さんからの質問が(*・ω・)
「これは手のリハビリですか?」
いい質問ですねー(^^)d

私の答えは「手のリハビリにもなりますが、今回の目的は立位バランスを上手にとることを一番の目的にしてます。」

ん?立位バランス?
なんじゃそりゃ。よくリハで聞くけど、よくわからんなぁ。
と思ってる親御さんたちもいるのではないでしょうか。

ここで、簡単に説明しますと、我々PTが診ているバランス機能には大きく分けて2つの種類のバランス機能があります。(分け方によって、色々な言い方や分類がありますが、今回は下記の説明のみとさせてくださいm(._.)m) ①静的バランス機能
②動的バランス機能

①静的バランス機能はどんな能力か簡単にいうと「姿勢を保っていられること」です。
座った状態、立った状態を機能とは保つにも、色々な感覚や可動域、筋力が必要です。まっすぐという感覚も必要です。
姿勢を保つ。これが、結構難しいので、座位保持、立位保持の練習をします。

②動的バランスはどんな能力か簡単にいうと「動きが伴っても姿勢を保てること。転ばずにいられること。」です。
何か物を取ろうと手を伸ばしても転ばないで元の姿勢に戻れる。バランスを崩しても転ばない。といった、一般的にいう「バランスがとれる」に近いのではないでしょうか。

今回のバスケットゴールを使った立位訓練は、この②動的バランス訓練を目的としています。
立っている状態を保つためには、バランスが崩れたときに元の位置(安定して立位をとれる姿勢)まで、自分で直せないといけません。
自分でバランスを取ることを学習するために、一回自らバランスを崩して、またバランスが取れる位置まで戻る練習をして、バランスの取り方と、どこまでバランスを崩したら倒れるかを体感、経験してもらいます。

そういった練習を繰り返して、安全に立つことが出来るようになっていきます。

出来る人にとっては意識しなくても出来ることですが、座っているだけ、立っているだけということが、色んなことを統合して出来ていることなのですね。

とはいえ、リハ!リハ!訓練!訓練!をして、イヤ子ちゃん、ヤダ男君になってしまうと何も出来なくなってしまうので、楽しく練習できるといいですよね(^^)d
今回はおうちにあったバスケットボールを利用しました(*^O^*)

別の話になりますが、こちらの子のお母さんは、お子さんの気持ちを乗せ上手、誘導上手で、子供に対するお母さんの対応を見ていつも学ばせていただいています(*^O^*)
PTから話をした方が良いときはPTから、お母さんから話をした方が良いときにはお母さんから伝えてもらうなど、様々な協力をしてリハをすすめさせていただいてます。
いつもありがとうーママー!(^_^)/
これからもよろしくお願いします(*^o^)/\(^-^*)

見出しが入ります